fc2ブログ

秋の空

秋の空
うろこ雲が混じり 秋の到来を感じますね。




エンジンの異音の一つ
伸びてしまったタイミングチェーン
500のそれは テンショナーをかまさない簡単な造りです。
そのため 消耗が早くカシャカシャ、ガシャガシャと
耳障りな音をたてます。

写真は 伸びて丸くなったチェーンとスプロケット
新しい物に交換ですね。




スポンサーサイト



緩めに組み付けて下さい。

うかないお天気の日曜日の朝
金曜日までの怒涛のような作業の日々もひと段落
少しの間 受け入れスペースが
すきすきになったなぁ~
なんて思うのも束の間、昨日 今日で満車状態
すけば いっとき嬉しいですが
すきっぱなしでは困るし 満車になるくらいお客さまに
利用してもらえれば 忙しくたってやっぱり嬉しいですね。

先日 塗り上がったクーリングファンシュラウドを
エンジンブロックへ組み付け中
組み付け順には 組手の個性があらわれますが
私のところでは 発電機とフロントフェースを同時組み
するところから始めます。




クーリングファンとフロントフェースを
フライホイールサイドから覗いたところ




サンデイメカニックさんからお問い合わせをちょこちょこと
いただくのですがファンシュラウドを組み付けていったら 
クーリングファンが回転しなくなってしまいました。
とか 擦れる回転音がしてどうしたら良いのでしょうか⁈
そうなんです 夢中で組みつけを進めるが故に
困っちゃうんですよね。
そんな時には 
全ての取り付けボルトを少し緩めてあげてください。
そうなんです組み付けの際には 取り付けボルトの締め付けは
緩めに組み付けていってください。
一度お試しを!



クーリングファンシュラウド

久しぶりに快晴
朝一番の空模様は 晴れがなによりですね。

それも 秋の気配漂う 少し暑さも引いた空気を感じます。
だって 暦では 秋
気持ち良い秋に向かって欲しいですね。




お休み前にペイントが完了しました
FIAT500 のクーリングファンシュラウド
さっそく エンジンに組み付けていきましょう。

それにしても 何でもそうですが 
仕上がった時には 途中の手間を忘れてしまうものですね。
はぁ!


8月1日 も地味に始まりました。

夏本番 8月に入りました。
今日も気持ち良い青空
もくもくした白い雲が多いですが流れも早く
この景色も気持ち良さを倍増している気がしますよね。




今月も皆さん 宜しくお願いします。




写真は FIAT500 のエンジン クーリングファンカバー
リペイント施工のため 地道にショット掛けしています。
ペイントが荒れ 油汚れの激しい現状のパーツを洗浄し
乾かしてショット掛けをしていきます。
表から裏から そして袋構造のパーツは 内側まで
屋内での作業だから 暑さはしのげそうなんだけど
この時季の屋内作業は サウナ状態
おまけに流れる汗を拭きたいんだけど 
両手は ショットの手袋の内側

ショットが掛け終わった時の嬉しさは やったことのある
方でないと解らないですよね。
まぁ ほんと ホッとします。
お疲れさま!

下の写真は なんでしょうか ⁈
わかりますか。




フューエルタンクを納めました。

いくぶんか昨日までの冷え込みが和らいだ感じですね。
それでも朝は冷え込んでいます。
朝イチの車検から帰りひと息
見上げた空は気持ち良い青空ですね。
冬は空気が乾燥し 澄んだ青空が鮮やかですね。

稼働週としては 今年最後の1週間ですね。
深呼吸して頑張るぞ~ 。




先日からフロントフード内へ手を進めています。
仕上がったフューエルタンクを定位置へ納め
取り付けバンドの調整を進めています。




バンドも本組みをし タンクユニットを取り付け
フューエルホースの取り回してです。

このタイプのフューエルホースは 収縮が激しく
新品を取り付ける際にジャストヒットな寸法で取り回して
しまいますと 後日 痛い目に遭ってしまいます。
ちょうど良い塩梅に取り回すのが難しいんですよね。




さあ 次の工程へ駒を進めますよ。

プロフィール

tohiya0751

Author:tohiya0751
「出会いと自動車趣味を楽しむ」 ピッコロイタリアンを中心のショップです。
ガレージアクティヴWEBサイトもご覧ください
人気ブログランキングへ
↑↑ワンクリックお願いします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード