fc2ブログ

LIQUIMOLY

うちの中間的なポジションを担うLIQUI MOLY TOPTEC 4100 
在庫補充 入荷しました。
リキモリ商品のお問い合わせはガレージアクティヴまで
オイルのみの販売にも対応しています。


スポンサーサイト



EPL PL 500

7月31日
最終日 それも日曜日です。
一ヶ月なんて早いものですね。

写真は
遊びに寄ってくださったお客さまのパンダの
キャンバストップから覗いた青空です。
気持ちの良い青空ですね。




お店の看板商品として長く使わせていただいています。
EPL PL 500  摩擦は最小限に。性能は最大限に。
お店を開業する前 まだ勤めていた頃から使用して
いましたメタルトリートメントです。

今回はクチコミにてお問い合わせを頂きましたお客さま
さっそく 説明をさせて頂き 注入をしました。
能書き言うより 実体験してもらうことに限りますよね。
ご覧頂きました皆さんも宜しければ お使い下さいませ。




今月も皆さん ありがとうございました。

うわー

初めて継続検査にてお預かりしましたお客さま
点検を進めていく中でビックリ
写真は 取り出したエアコンフィルターです。
使用前 使用後のわかり易いサンプル
右側が使用前 左側が使用後
使用後は 元からごげ茶色なんでしょう。と思う方も
おありになるのかも知れませんね。
正真正銘 どちらも純正のレギュラータイプのフィルターに
なります。
埃で変色してしまっただけでなく フィルター表面に埃が積もり
湿ってしまっているありさまです。
これでは クリーンな空気を吹き出すことは不可能ですし
快適性どころか 病気になってしまうかも知れませんね。


プラス エバポレータのクリーニングを施した結果
お客さまからは 気持ちよくなりました。と
嬉しいお返事を頂くことができました。
近頃ではエアコンフィルターのメンテナンスは
レギュラー化されてきているかと認識しているのですが 
まだまだ  “知りませんでした。” な方も実は •  •  •  •  ですね。
過剰とはいいません 
一年に一度のメンテナンスをお薦めしたいですね。

知る人ぞ知る大人買い

子供の頃に駄菓子屋さんの壁にぶら下がっているお菓子
それも同じお菓子が連なってぶら下がってるのを見て
無意味に全部欲しい!なんて思った記憶ありますよね。
大人買いの起源は ここにあり!なのかもですね。

写真は駄菓子ではございませんが
駄菓子同様にとっても大事な純正消耗品
シリンダーブロック等の
ウォータージャケット用のプラグです。
通称めくら蓋と読んでいるパーツです。




いつか使用する時が来るかと以前にまとめ買いをしていたものです。
大人買いでは決してありません。







本日の本題です。
継続検査でお預かりしています141 PANDA
ラジエーターリザーブタンクの冷却水が空欠状態です。
点検のため 冷却水を補充し圧力検査を試みますが 見渡す限り
リークしている箇所が見あたりません。
一つひとつ リークしそうな箇所を点検してたどり着いたのが
クラッチベルハウジング内 フライホイール裏の
シリンダーブロックウォータージャケットから
漏れ始めのようで 錆穴は 針のような狭さ
リークしてもブロックの熱で 乾燥してしまい 
表に現れてこないのです。




シリンダー内で燃焼するような消費ではなくホッとしたのですが
これはこれでトランスミッション本体を車両から降ろしての作業と
なります。
2枚の写真は トランスミッション本体を降ろし めくら蓋を抜いたところです。
計4箇所の抜き替え作業になりましたが
言うまでもなく 対象パーツを持っていて良かった!って瞬間ですね。

ここ1年の間にこの類のトラブルが目立つようになってきました。
パンダももう そんなお年なんですね。

もう一度言います⁈
決して 大人買いではございません

ミシュランタイヤ特売

1月23日 土曜日
今日から週末なのに 空模様は雨
なんか 浮かない感じですよね。
お店も静かな一日なのかな⁈

大好評 ミシュランタイヤの特別セール
155\65-13 サイズのお知らせをしていますが
他サイズのお客さまのご要望にも対応しています。
12月から今月にかけて たくさんのお客さまに
ご利用いただいています。
車検の際の履き替えにも!
タイヤ溝はまだまだ大丈夫なんだけどひび割れが
目立つようになってきたんだけど!なんてお客様は
ぜひ お声掛けいただきたいな!ですね。
お得感満載ですよ!


プロフィール

tohiya0751

Author:tohiya0751
「出会いと自動車趣味を楽しむ」 ピッコロイタリアンを中心のショップです。
ガレージアクティヴWEBサイトもご覧ください
人気ブログランキングへ
↑↑ワンクリックお願いします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード