fc2ブログ

卒業おめでとう

豊橋市内の小学6年生の晴れの門出、卒業式が挙行されました。
卒業式の会場になる体育館は いつも冷たい記憶なんですが
今日の晴れの門出は とっても暖か 卒業生を祝福するかの
空模様でしたね。


「校庭」や「のびるん」だったり、お囃子の見慣れた子たちの卒業 
保護者の皆さんの背後で見送る際には ついついでしたね。
進む道は別れども絆を忘れず大切にしてください。
石巻小学校の卒業生の皆さん おめでとうございます。




スポンサーサイト



安心して下さい。

今日 一番目のお客さまは
『FIAT 126を手に入れたんだけど面倒をみてくれる!』と
お問い合わせ頂きご来店いただきました。
一番の心配ごとは、
『毎日 通勤のお供に使いたいんだけど大丈夫でしょうか?』だそうです。
最終モデルのFIAT 126は チンクの頃からでいえば 数世代進化した
最強バージョンになります。
改良点を上げていけばきりがございませんので ここでは 省かせて
もらいますが まあ 通勤に使うくらいのフレキシブルさは 持ち得て
いると長年の経験からいえるかと思います。
皆さんが 思っている以上のフレキシブルな車両
もちろん とっても楽しい車両ですね。



ニュービートル

今日のお客さまは イエロー ニュービートルの前期モデル
テール周りなんかは オリジナルの最終型をオマージュしてますよね。
優しい曲線のデザインがナローな感じですね。
巷で見かけなくなりましたが なんかそのうち復権しそうな予感
大事にしていきたいモデルですね。

そうそう 忘れていました!
ご来店いただいたお目当ては 141 PANDA がかなり以前から
気になっているそう。
僕たちもお客さまのガレージに仲間入りしていただけたら良いな!
なんて今日の気持ちですね。




奥三河への小旅行

イベント実行委員の2人と訪れた奥三河 田口
かつて存在した豊橋鉄道 田口線の忘れ形見モハ14という型式の電車
歴史をさかのぼると田口鉄道が運営されていたそうです。
以前は田口の町の高台にあった奥三河郷土館保存されていたのですが
郷土館の移転に伴い、あんざの坂を下って清崎の道の駅したらにやってきたそうです。
この電車 豊橋まで下ろして 市電の路線を走らせたら良いのになぁ。




田口の街にある関谷醸造さんのお店へ立ち寄りました。
お店の奥に気になるものが掛かっていました。
凄く古い看板なんでしょうね。
お店の歴史を感じる一品ですね。


卒園おめでとう

3年半通った幼稚園を卒園

毎日 楽しく通えました。友達もたくさんできました。
原っぱでカナヘビをつかましたり 野苺を食べたり

石巻山には何度も登りましたね。


園でいただいたお祝いの御赤飯
お裾分け頂いたんだけどとっても美味しい。
園の給食のおばさんの作るご飯は とっても美味しい!と
聞いていたんだけど 素朴な味付けでとっても美味しい。





いっくん 幼稚園 卒園おめでとう。
あーちゃんのヒヤシンスもお祝いをするかのように咲きました。














プロフィール

tohiya0751

Author:tohiya0751
「出会いと自動車趣味を楽しむ」 ピッコロイタリアンを中心のショップです。
ガレージアクティヴWEBサイトもご覧ください
人気ブログランキングへ
↑↑ワンクリックお願いします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード